五目飯蛸    

 

「ウエスト・フィールド(西田)さんからTELあって、イエスタデイはイイダコの後、ファイブ・アイズ(五目釣り)するそうです。ロッド(竿)ライン(糸)フック(針)もそのつもりで、あぁそれからボディ・ピクチャー(胴付き仕掛け)も用意しておいてくださいだって」

 

職場の釣りクラブの会長から十二月八日の釣会について連絡が入った。

上記はそれを受けて私から次の連絡先T氏へ向けて発信した伝言だ。このたびは、兵庫県明石市と加古川市のほぼ中間にある東二見港からイイダコ船を仕立てる。ハマチねらいのつもりだった。が、ハマチ退去のためイイダコ釣りに変更だ。これに五目が加わったわけだ。

 

当日八日の朝未だきの漁港、暗がりのなかに船釣り客が三々五々たむろし始めている。

六時十分。ほのかに東の空しらむ。夜の暗がりからお目当ての船に群がる釣り客が浮かび出る。冷たい寒気が顔を撫ぜる。静かだ。エンジン音がしない。焚き火に手をかざす漁師のおかみさんとおぼしき人に問うてみた。     

「客は皆集まっとるのに、なんで船、出ぇへんの?」   

「風が気になるさかいな。船頭が思案しとるのやないか」 

「エエッ!おっさんが今日は釣りに出るのは止めやと言うたら、どうなるの?」    「そら、帰ってもらわなしゃあない」          

「殺生な。で、船頭衆が集まって相談中かいな」

「相談したりするかいな。ほいでも、まぁ見とってみぃ、一人(一隻)が動いたら、(みんな)動く」

六時十八分。一隻目エンジン始動。

船溜まりの奥の方にもやっていた乗合船だ。我々の仕立て船にも様子見だった船頭が乗船。スタンバイだ。

ニ隻目三隻目動く。次いで四・五・六…。   

さぁ、全船一斉にスタート。

(みなと)(ぐち)の一文字から、先を争って飛び出ると、大きなうねりが船を待ち構えていた。一面の白波だ。港の奥では我々釣り客には、この波も風も全く予想外のものだった。大波にほんろうされつつ十時半過ぎまでイイダコを釣る。後で数えると私は五十六パイ釣っていた。

この後十二時半まで、鹿の瀬の北外れ(カンタマ瀬の北側)あたりを流し釣りする。ガシラ・ウマズラハゲ・アイナメ等々いわゆる五目を各自そこそこ追加。

 

時化(しけ)の中でのこの釣果は優れものと言ってよい。客のことではない、船頭の腕前のことだ。言うまでもないことながら、船頭の腕が客をしてこの大波の中、これだけ釣らせたのだ。実に見事な操船だった。

我々客は危なくて立ち上がることすらできずビール後のオシッコに四苦八苦したが、船頭は、「慣れいうのかな。サラリーマンの人は電車なかで平気で新聞読んどる。わしら吊り革につかまっとらんと、よう立っとらんが」とスタスタ舳先へ歩き、仁王立ちして悠々と用を足した。 

帰港し船をもやった後、船頭は相好をくずし、

「おっそろしい荒れやったなぁ、今年一番の荒れやった。あんたら上手や、けっこう釣ったもんな」と言った。